てぃーだブログ › オキマン。 › どぅーちゅいむにー › 第37話「世界一の女たち」の巻

2008年11月20日

第37話「世界一の女たち」の巻

現在息子の通う空手道場は、伝統を重んじ、世界を相手に戦っている。

先日の13~16日の4日間、日本武道館にて31年ぶりに日本で
世界空手道選手権大会が開催されていた。
http://www.karatedo.co.jp/19wkc/index.html

普段息子を教えていただいてる嘉手納由絵、清水由佳、金城さゆりの
3名の先生方が日本代表としてこれに出場。

女子団体形にてフランスを下し、金メダル獲得
優勝ですよ!世界一ですよ!sugeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!
第37話「世界一の女たち」の巻
大会の模様は連日BSフジにて放映されており、毎晩興奮して観てた。

その先生方が金メダルを首に、カップを手にし沖縄に戻ってこられた。
第37話「世界一の女たち」の巻
先生方の大会の感想、 後輩たちへのエールは胸に迫るものがあったよ。
この人たち、がんばってここまで上り詰めたんだなあと。

なによりも「絶対世界一になってきます!」と子供たちに
約束し、ほんとにそれを果たして帰ってきたのが素晴らしい。
どんなにたくさんの言葉よりも。本当にお疲れ様でした。

勝つための方法は一つ。ただ努力を続けること。…だそうで。
これはほんとにそうだよね。好きなことは、とりあえず真摯に10年
続けてれば何かが見えてくる…ってのは俺の経験上の持論でもある。

しかし…世界一を掴んじゃう人たちが普段目の前にいるってのは
なんかスゴイことだし、不思議だ。俺も何か狙うか。
ピーナッツチョコ食べ量世界一とか。死ぬわ。
第37話「世界一の女たち」の巻
第37話「世界一の女たち」の巻
ところで会場で売っていたというお土産の
ギンビスたべっ子空手」。
ゴロの悪さに萌えます。これじゃ、どんなお菓子かわからんよ。



同じカテゴリー(どぅーちゅいむにー)の記事

Posted by うらまっく at 02:16│Comments(3)どぅーちゅいむにー
この記事へのコメント
テンションあがるよね
あたしのダンスの先生も、ニューヨークやフロリダで本場のミュージカルに出演してたプロダンサーで、宮崎のシーガイアでもダンサーで踊ってたんだって。時期的にうちらが行った頃だよ 一流になるためにはやっぱ努力あるのみですな
Posted by 火の国の女 at 2008年11月20日 23:07
ほほう!そうなんだ。

なんかプロの仕事ってさ、目の前で見ると感動するよね。
僕なんか未だに先生たちの形の演技見ると
鳥肌が立つよ。「本物」を見ることは、子供たちにも
すごくいい刺激になると思う。

…で、貴女はいつニューヨークの舞台に立つの?
見に行くから呼んでね。
Posted by 増田剛増田剛 at 2008年11月23日 12:18
 ニューヨークより入浴よねぇって事であたいは地元の祭りやダンスパフォーマンスコンテストあたりで踊るくらいでちょうどよかです
Posted by 火の国の女 at 2008年11月23日 13:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。