てぃーだブログ › オキマン。 › ゲーム › 第731話「レトロゲーム攻略日記その5」の巻

2012年12月02日

第731話「レトロゲーム攻略日記その5」の巻

レトロゲーム攻略日記その5です。

未クリアの古いゲームの攻略日記です。
コンティニューしまくってでも、とにかく
自力でエンディングを見るのが目的です。


メルヘンメイズ

第731話「レトロゲーム攻略日記その5」の巻

ナムコから1988年に発売された
アーケード用斜めスクロールアクションゲーム。

不思議の国のアリスの世界をモチーフとした
キャラクターとグラフィックが可愛らしい。
N.H.SYSTEMの小林智が作曲した音楽も素晴らしいです。

第731話「レトロゲーム攻略日記その5」の巻

プレイヤーキャラは敵に触れてもミスにならず、
弾かれてステージから落下することで残機が減ります。

二重スクロールの背景がかなりの高低差を感じさせ、
高所恐怖症の人はちょっと怖いと感じるくらい。

第731話「レトロゲーム攻略日記その5」の巻

実は学生時代に模型誌ホビージャパン誌にて
このゲームのフィギュア作品のページをもらったことがあります。
友人がアリスを作り、俺が敵キャラをたくさん作ったなあ。
アリスはボークスよりキットとして発売されました。

当時大学受験が明けた直後で、友人は大学に進学、
俺は受験に失敗して専門学校行きが決まったという…トホ。


スプラッターハウス

第731話「レトロゲーム攻略日記その5」の巻

ナムコから1988年に発売された
アーケード用横スクロールアクションゲーム。

当時ブームだったスプラッター映画の影響を受け、
それまでのビデオゲームには無かったエグいホラー表現が特徴。

第731話「レトロゲーム攻略日記その5」の巻

「13日の金曜日」や「死霊のはらわた」「デッドリースポーン」
などのB級ホラーネタが満載で、個人的にツボでした。

途中で残酷な死を遂げるヒロイン、後味の悪いエンディングなど
徹底された思わずニヤリな演出がいい雰囲気を出してました。

第731話「レトロゲーム攻略日記その5」の巻

大幅アレンジのファミコン版やメガドライブにて続編が
作られましたが、手を出しませんでした。1で満足しちゃった。

近年PS3で海外のみ発売でリメイクされたみたいですね。
んー完全に別ゲーっぽいなあ。


1988年のナムコは凄かったです。
上記2タイトルの他にも「超絶倫人ベラボーマン」
「アサルト」「オーダイン」なども発売されてます。

開発スタッフもノリまくってた時期なんでしょうね。
(因みにコナミの「グラディウスⅡ GOFERの野望」、
ファミコンの「ロックマン2 Dr.ワイリーの謎 」も同年)

同年セガから発売された「テトリス」、
翌年カプコンから発売された「ファイナルファイト」
辺りからユーザーの種類が変化し、多種多様だった
ビデオゲームは流行に流されていくようになりました。

少しずつゲーセンから足が遠のき始めたのも
その頃からだったなあ…。



同じカテゴリー(ゲーム)の記事

Posted by うらまっく at 01:12│Comments(4)ゲーム
この記事へのコメント
とってもメルヒェンな世界
回しまわされるのが、この国のおきて
「それー、みんなかけろー」
うわ、懐かしい!
二十年以上も昔のゲームなのに、プレイ画像を見ただけで
ゲーム音楽が脳内再生されるよ
メルヘンメイズ、実はジャンプする度にタマヒュン感覚でプレイしてたさ
あの頃のレトロゲーム、たまにやると本当におもしろいよね
やり込んだゲームの攻略法を忘れていない自分におどろきと感動をしたりして
当時のことがフラッシュバックするわ・・・
Posted by KBR at 2012年12月03日 01:55
回しまわされるのがって懐かしいなオイっ。

俺はメルヘンメイズ=KBRくんなんだよね、今でも。
あと銀河任侠伝とかさ。ヤッちゃんステキ!

とにかくジャンル問わずにめちゃくちゃゲームが上手かった。
すげえな~と毎回思ってたよ。
Posted by うらまっくうらまっく at 2012年12月03日 05:05
銀河任侠伝か・・・あったねー
あの手の横スクロールアクションものは大好きだったよ
栄養ドリンクでパワーアップってさ、考えたヤツ天才だろ?!
べラボーマンとかもしゃがみ攻撃で首が伸びるとか、初めて見たときは大爆笑したっけ ^^
いやぁ、懐かしいったらありゃしない
お互い初老を過ぎて前厄の年齢だもんね(おっと・・・)

そうそう、「まどか☆メイズ」とかいうFLASHゲームがあるんですがURL載せちゃっても大丈夫かな?

http://sky.geocities.jp/ranguemont_pass/index.html
(Adobe FLASH PLAYERのインストールが必要)

まどかマギカのキャラが、メルヘンメイズっぽく魔女退治っていうね・・・
なかなかハイセンスなゲームです
キーボードで操作するのが難しいけど、アイデアが最高!
まぁ、本家と比べちゃったらグラフィックも操作性も劣るけど、こういうゲームを作る発想が俺的にすごいと思いました
ち・な・み・に、ほむらちゃんでクリアしたぜー
Posted by KBR at 2012年12月04日 00:21
遊んでみた。んーいいセンスだね。

でもキーボードでの操作、俺には無理!難しいよこれ。
ギミックはシンプルだけど操作が厳しい~!
クリアすげえなあ。コントローラーで遊びたい。
Posted by うらまっくうらまっく at 2012年12月04日 03:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。