第256話「かがくのじかん」の巻
運動会が無事に終わり、一息つこうと思ってたのに
昨日は振り替え休日で家族サービスデーと相成りまして。
沖縄市のこどもの国へ。
噂には聞いてたが、ワンダーミュージアムなる施設が面白い。
http://www.kodomo.city.okinawa.okinawa.jp/page/wonder/wonder.html
触って作って表現して遊ぶ。
棒状のプラスチックが無数に並ぶ板を、後ろから押すと
表側では立体的に飛び出る遊具。これだけデカいのは初めて。
気分はハン・ソロ。発想が古い。
動くつみき。
箱の中に色の付いたつみきを適当に配置。
そいつを機械にセット。
すると先ほどのつみきが仮想遺伝子情報となり、
スクリーン上にCGの生き物が生まれる。
そいつらは画面内で動き回り、捕食し合い、
弱いやつらは死んでいく。なんだこのワクワク感は!
つみきはきっちり並べてもスカスカでも空っぽでもOK。
大人も子供も夢中になるだろ、こんなもん!
立体で見るエッシャー的世界。
単純な家のような模型。
高速で回転するとはっきりと肉眼で歪んで見える。
この手の展示物は幾つになっても「おお!」と思うよ。
この後、息子はガラスのコップに模様を彫るのに夢中、
娘は自作万華鏡作りに夢中に。
一方俺はといえば、「木材を金やすりで削ると
摩擦であったかくなるよ!」のコーナーに夢中に。
金やすり1本でこの木材(10cm角くらい)を切断する!
…となぜか決めて必死で木を削り続け、見事分断させた。
気が付いたら指が傷だらけだったんだぜ。
たまの休日、子供のためにサービスするかーと
沖縄こどもの国へ足を運ぼうと考えてる全国のパパさん。
気をつけたほうがいです。なぜか指が傷だらけになります。
関連記事