第24話「レッツ、ハロウィンパーリー!」の巻
いつからなんだろうね、
ハロウィンを日本でも祝うようになったのは。
俺が子供の頃はハロウィンて単語すら知らんかった。
つーか今でもよくわからないので調べてみたら…
●キリスト教の諸聖人の祝日「万聖節」の前夜祭
●ケルト人にとってのお盆の迎え火、送り火のようなもの
知れば知るほど多くの日本人に無関係と思えて仕方ない。
まあ祭り好きな日本人らしいっちゃらしい。
10月はハロウィンで酒が飲めるぞ~♪てなもんか。
なんだか忙しい1日だったべよ。
昼からはハロウィンパーティーという名の
娘の小学校の
給食試食会へ。とっても健康的で美味しかった。
その後体育館に移動。
「ハロウィンといえば、やっぱ綱引きっしょ!」…というわけで綱引き。
白組が勝った。やったな!ハッピーハロ…ウィ…ン?
帰宅後子供たちは、息子のクラスメイトの女の子主催の
パーティーに出席。娘は魔女、息子は本人のアイデアで、
トイレット
ペーパーによるミイラ男という実に
逆エコな仮装で勝負に挑んだ。
これが大当たり。爆笑をかっさらったそうだ。やるな。
一方大人たちは、嫁の経営するスナックでのパーティーへ。
県内の漫画家たちを誘って突撃したってわけさ。
ある友人は
DESIREの中森明菜みたいな格好だったぜ。
嫁はぶりぶりのメイド服。
ハチワンダイバーのみるくそっくりでした。でもあんなに豊満ではn…
まあパーティーとは言っても、酒飲んでカラオケ歌って
ゆんたくするだけなんだけどね。大人になるとこれが楽しいんだよな。
俺は
「ハロウィンといえば、やっぱトクナガっしょ!」…というわけで
「壊れかけのRadio」を熱唱。ハッピーハロ…ウィ…ン?
うん、正直どう楽しんでいいのかよくわかんないぞ、ハロウィン。
関連記事